“鳴く虫”専門店 〜鳴く虫処 AkiMushi 〜

 

高価ですが、先10年はコレを越えるものは出ないと思います。ご注文のはコチラから!

 

ついに発売です。ご注文の際はコチラからも!

 

幼虫の検索に便利!ご注文の際はコチラからも!

ホームコオロギ1・データーベース

日本産コオロギ上科“コオロギ科・マツムシ科”全51種リスト

コオロギ科31種〔例外もあるが、基本的に全種が鳴く。地上性で色彩の黒っぽい種が大多数を占める。世界に約1200種が知られる〕

和名 学名 分布 鳴き 別名・シノニム その他
クロツヤコオロギ Phonarellus ritsemai 本州〜南西諸島   中型。夏に見られる
ハネナシコオロギ Goniogryllus sexspinosus 本土西部に局所的 ×   ♂にも翅の無い変わった種
オチバコオロギ Parasongella japonica 沖縄本島   なぞが多い。春に見つかる
フタホシコオロギ Gryllus bimaculatus 南西諸島 クロコオロギ たまに埼玉などでも見つかる
イエコオロギ Acheta domesticus 北海道・全世界 シマダコオロギ・ウメタテコオロギ ペットの餌用に売られている
エンマコオロギ  Teleogryllus emma  本土全域  ●    まだ未記載の別種がいる。 
エゾエンマコオロギ  T, infernalis  北海道〜本州中部  ●  カワラエンマ  顔が殆ど真っ黒 
タイワンエンマ  T, occipitalis  中部以西〜南西諸島  ●    顔の眉模様が太い。 
ムニンエンマ  T, boninensis  小笠原  ●     
コモダスエンマ  T, commodus  岡山・オーストラリア  ●  オーストラリアクロコオロギ  国産は帰化したものらしい 
マメクロコオロギ  Melanogryiius bilineatus  南西諸島  ●  チビクロコオロギ・オキナワエンマ  エンマに似ているが顔は真っ黒 
タンボコオロギ  Modicogryllus siamensis 本州〜南西諸島  ●    ヒメコガタに似るが、黒くて大きい
ヒメコガタコオロギ  M, consobrinus   南西諸島  ●    タンボと違い音色は綺麗。 
クマコオロギ  Mitius minor  本州以南の本土  ●    小型で綺麗な容姿をしている 
ヒメコオロギ  Comidogryllus nipponensis  本州以南の本土  ●  ヤブコオロギ  超小型種・希少 
モリオカメコオロギ  Loxoblemmus sylvestris  本州以南の本土  ●    ネッタイオカメと恐ろしいほど似ている 
ハラオカメ  L, compestris  本土全域  ●    日本一一般的な種のひとつ 
ネッタイオカメ  L, equestris  南西諸島  ●    生息地には一年中いる 
タンボオカメ  L, aomoriensis  本土全域  ●    ハラオカメによく似る 
オオオカメ  L, magnatus 

本州以南の本土 

●    オカメ類では一番の大型種 
ツシマオカメ L, tsushimensis  九州〔対馬〕  ●     
ミツカドコオロギ  L, doenitzi  本州以南の本土  ●   ナカムラオカメ・カドナシミツカド 個体や地域により顔の角が無い 
ツヅレサセコオロギ Velarifictorus micado  本土全域  ●     中国では闘蟋に使われている
ナツノツヅレサセ  V, grylloides 本州〜南西諸島  ●  リュウキュウツヅレサセ・オキナワツヅレサセ?  ツヅレサセと似ている。夏に見られる 
ムニンツヅレサセ  V, politus 小笠原  ●     
クチナガゴオロギ  V, aspersus  中部以西の本土  ●     ♂は大顎が巨大
コガタコオロギ  V, ornatus  本州〜南西諸島  ●    ツヅレサセと似ている。夏に見られる  
カマドコオロギ  Gryllodes sigillatus  本州以南日本全域  ●    南西諸島以外は局所分布。 
クマスズムシ  Sclerogryllus punctatus 本州から南西諸島  ●  リュウキュウクマスズムシ   小型種。だるまのような体型
ネッタイクマスズムシ  S, coriaceus  与那国島  ●    頭が大きいのでよりダルマ型 
ハネナガコオロギ  Parapentacentrus formosanus  四国?  ?    移入種らしい 

 

マツムシ科20種〔小型から大型で形態の多様。鳴かない種類もいるが、美しい音色を持つ種が多い。世界に900種以上が知られる〕

和名 学名 分布 鳴き 別名・シノニム その他
クチキコオロギ  Duolandrevns ivani  本州以西の本土 ●    超大型 
リュウキュウクチキコオロギ  D, ivani,ver  南西諸島 ●    クチキより更に大きい 
ヤエヤマクチキコオロギ  D, guntheri  南西諸島 ●    クチキ類・コオロギ類最大種 
ヨナグニクチキコオロギ  D, yonaguniensis  与那国島 ●    リュウキュウクチキとほぼ同じ大きさ 
オガサワラクチキ  D, major  小笠原 ●    クチキ類最小。 
キマダラマツムシ  Cardiodactylus guttulus  南西諸島 ●  マダラコオロギ   
コバネマツムシ  Lebinthus yaeyamensis  南西諸島 ?    小型でキマダラの幼虫によく似る 
マツムシ  Xenogryllus m marmoratus  本州以西の本土全域 ●    誰もが知ってる鳴く虫 
オキナワマツムシ  X, m, unipartitus  南西諸島 ●  タイワンマツムシ マツムシによく似ているがやや大型 
リュウキュウサワマツムシ  Vescelia pieli  南西諸島 ●  アシマダラ・リュウキュウマツムシ  スズムシに似るが草上によくいる 
アオマツムシ  Truljalia hibinonis  東北以南の本土 ●    都市部から分布を広げた帰化種 
マツムシモドキ  Aphonoides japonicus  中部以西の本土 ×     
アカマツムシモドキ  A, rufescens  南西諸島他温暖な離島 ×     
ヤエヤママツムシモドキ  Mistshenkoana gracilis 南西諸島 ×     
カヤコオロギ Euscyrtus japonicus  本州〜 ×     
スズムシ Meloimorpha japonica  本州〜南西諸島   昔ながらの鳴く虫
カンタン  Oecanthus longicauda 本土全域 ●     誰もが知ってる美声種
ヒロバネンタン  O, euryelytra 本州〜南西諸島 ●    カンタンより翅の幅が広い 
コガタカンタン  O, similator 本州以南の本土 ●    カンタンのように腹が黒くない 
チャイロカンタン  O, rufescens 南西諸島 ●    大型。常に茶色っぽい。 
インドカンタン O, indicus 南西諸島 ●  タイワンカンタン  色彩は基本的に茶色 

←1つ前に戻る